ドイツでの住民登録

2013年05月22日

ドイツでの住民登録

私がドイツ語をマスターできたコツはこちらで学びましたぴかぴか(新しい)

憧れのドイツ生活のスタートexclamation×2

まず始めに、忘れずにしなければいけないことがあります。

それは住民登録

ドイツでの滞在先が決まったら、短期留学であっても、1週間以内に住民登録局〔Einwohnermeldeamt〕へ行って登録の手続きをしなければいけません。

必要なものはこちら
1.大家、名義人のサインをもらった申請用紙(登録局でもらえます)
2.パスポート


この登録は、それぞれの町の役所でできます。

私の場合、友人の家に住むことになったので、賃貸契約書というものがありませんでした。

始め、一人で登録に行ったのですが、そこで言われたのは、「契約書がないと登録できません!」

どうしよう…と思い、とりあえず大家さんである友人本人を連れて窓口に行き、事情を説明すると、彼女のサインひとつで、あっという間に登録完了。

ものの3分で登録できました。

「…あれ?契約書がないとできないって言ってたじゃん??」

そうなんです。ドイツでの生活、覚えていて欲しいことがあります。

それは窓口の人の言うことを鵜呑みにしないことexclamation×2
窓口1の人が「ダメ手(パー)」と言っても、窓口2に行けば「OK手(チョキ)」ということがよくあるのです。

ドイツ生活、ビザの申請や更新などで役所に行くことは多いと思いますが、何かが上手くいかなくても、あきらめずに、隣の窓口に行きましょうぴかぴか(新しい)

きっと上手くいきますよるんるん

私がドイツ語をマスターできたコツはこちらで学びましたぴかぴか(新しい)
posted by ドイツ留学エミ at 17:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。