ドイツでドイツ人と交流

2011年03月06日

ドイツでドイツ人と交流

私がドイツ語をマスターできたコツはこちらで学びましたぴかぴか(新しい)

ドイツに語学留学して、一番友達を作りにくいのがドイツ人だと思いますあせあせ(飛び散る汗)

ステイ先で、寮やフラットシェアで知り合ったり、運が良ければホストファミリーが友人を紹介してくれるか、自分で活発的に行動するしかドイツ人の友人はできません。

何しろ留学中のメインは語学学校へ通う事となり、そこにはドイツ語を共有としたインターナショナルな友人しかできませんからね。

そこで、ドイツ人と交流できるように「ドイツ語と日本語」を双方教え合うランゲージエクスチェンジを活用してみてはいかがでしょうかexclamation&question

インターネットを検索したり、(大学など)の掲示板に張り紙をすると相手を見つける事ができます目

大抵、語学学校は午前中までの所が多いので、午後の時間を有効に活用できますし、ネイティブのドイツ人と会話をするのは勉強になりますね。

「私は日本語を教えられないから」と敬遠する方もいるかと思いますが、教えられるレベルならば先生ができます。あくまでも会話のトレーニングをする場として捉えられると良いかと思います。

私の個人体験では、日本語に興味のあるドイツ人の方は、日本の言葉だけでなく、日本の文化等にも興味がある方が少なくありません。

人口、宗教、政治など主だったものは答えられるようにしましょう。CIAのホームページでは(英語ですが)各国ごとのデーターが見やすく掲載されておりますので、情報収集に活用されてみてはいかがでしょうか。

私がドイツ語をマスターできたコツはこちらで学びましたぴかぴか(新しい)



posted by ドイツ留学エミ at 02:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。